2014年はたくさん技術書を読もうと思う!
去年はあまり本を読まなかった気がするが、はてさてどんな本を読んだか、一覧にまとめてみました。
だいたい18冊くらい。
Web関係の本も読んだ気がするが、タイトルすら忘れてしまったのでノーカウント。 2014年は、2週間に1冊は読んでいきたいところだ。目指せ24冊!!
美しさってなに?リーダブルコードを読んで思ったこと。 | Futurismo
[CleanCoder]断片的なプロ意識に感銘!プログラマは[CleanCoder]でプロの感性を学ぼう。 | Futurismo
[本]IPv6ネットワークプログラミングを読んだ感想 | Futurismo
百科事典のようなワクワク感!IT技術者のための「ストレージの原則と技術」を読みました | Futurismo
[本]Jenkins (オライリー・ジャパン)を読んだ読書メモ | Futurismo
『よいコードを書く技術』とよいクラス名のつけ方について | Futurismo
Cygwin使いならば絶対に身につけておきたいコマンド5選+apt-cyg | Futurismo
プログラマ必読!「UNIXという考え方―その設計思想と哲学」でUnix哲学の真髄と美徳を学ぶ | Futurismo
レガシーコード改善ガイドを読了しました!心に響いた考え方の覚書 | Futurismo
テスターの視点を手に入れるために『実践アジャイルテスト』を読みました | Futurismo
モダンディなTDDの最新動向が集結!『Modern C++ Programming with Test-Driven Development』 | Futurismo
「モダンC言語プログラミング」を読んだ!C言語の組込みエンジニアのためのモダンテクニックが満載 | Futurismo
これはなかなか死ねたよ。