Eclipse CDTで変数や関数が赤バツになってしまう場合の対処方法(C++11対応も)
Eclipse CDTで変数や関数が赤バツになってしまう場合の対処方法 Eclipseに外部のソースをインポートすると、赤バツがたくさんでることがある。また、C++11対応のソースが赤バツになることがある。 これは、CDTのインデックス機能がインデックスをするときに、ファイルパスの場所やプリプロセッサの定義値を知らないから。 パスおよびシンボルを設定...
View ArticleC++11のrandomライブラリで1から10の乱数を生成する方法のメモ
C++で乱数を利用する方法について調べてみた。 やりたいこと 1~10の間で、ランダムな数字を取得する 実装方法 C++には、長らく乱数生成はC言語に頼ってきた歴史があるようだが、C++11でようやくrandomライブラリが標準実装されたようだ。 利用するためには、以下をインクルード。 #include 覚えないと行けないことが2つある。 乱数生成エンジン ・・・ 乱数を生成する。 分布生成器...
View Article秀丸のような罫線マクロないかな・・・
秀丸エディタやサクラエディタには、Ctrl+Alt+Shift+矢印で罫線が引けるすぐれものマクロがある。 秀まるおのホームページ(サイトー企画)-OASYS風罫線マクロ Ver 3.10 秀まるおのホームページ(サイトー企画)-超(?)~罫線挿入マクロver2.0 サクラエディタ/マクロ/罫線を引く – 上下左右の罫線を引く...
View ArticleC++での優先順位付きキューの使い方まとめ(PriorityQueue)
優先順位付きキューのをPriorityQueueという。 キューの中で最大(最小)のものを抜き出す場合などに利用する。 宣言 デフォルトでは大きい順でpopされるので、最小のものをpopで取り出すには、greaterを宣言時に追記する。 #include <queue> using namespace std; priority_queue <int> maxpq; //...
View Article「モダンC言語プログラミング」を読んだ!C言語の組込みエンジニアのためのモダンテクニックが満載
とてもエキサイティングな本に出会い、一気に読んでしまいました。感想を書こうと思います。 モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、エクストリーム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリング、継続的インテグレーションの活用 posted with amazlink at 13.11.05 xn--cck2b5as2b7b 花井志生 Amazon 楽天...
View ArticleUnionFindアルゴリズムを実装してみた
UnionFindをC++で実装した。 UnionFindとは、2つの異なる集合がつながっているかを調べるアルゴリズム。詳しくは以下。 素集合データ構造 – Wikipedia Implement 以下のJavaでかかれた実装をC++版に書き直してみた。木構造にデータを保持する場合と、そう強いない場合の2つを実装。 Case Study: Union-Find
View Articleエンジニアとプログラマの違いについて定義してみた
エンジニアの病気、うつ病にかかってる。 プログラマとエンジニア、並べて使われることが多いけれども、違いがよくワカラなかった。 アイデンティティ・クライシスを乗り切るために、ググってみた。 技能者としてのプログラマ wikipedia まずはじめは、wikipedia。客観的な説明がわかりやすい。 プログラマは、ことばのまんま。 コンピューターのプログラムを作成する人...
View Article(日本語) rubyで別ファイルの変数を読み込んで利用するためのメモ
(日本語) rubyスクリプトで、あるファイルに書いた変数を別ファイルで使いたい場合は、requireとグローバル変数を使うとよさそう。
View Article(日本語) [Coursera]C++ For C Programmersを受講しました
(日本語) Cプログラマなので、C++を勉強するために『C++ For C Programmers』を受講しました
View Article(日本語) Eclipse ADTでつくるAndroidエミュレータ開発環境構築メモ(Windows)
(日本語) 既存のEclipse環境にAndroid SDKをインストールする方法を調べてみました
View ArticleWindowsで コマンドプロンプトからtelnetする!またはアスキーアートでのスターウォーズがスゴイ件
Windows7 でtelnetを利用する方法のメモ。多分8もこれでいける。 今までは、Cygwinを利用してtelnetをしていたが、Cygwin 64bitは telnetをサポートしていないので、別の方法を調べた。 telnetを有効にする スタートメニューから コントロールパネル > プログラムと機能 > Windowsの機能を有効化または無効化 を選択。続いて、...
View Article(日本語) [ReText]Linux環境でMarkdownやRestructuredTextをかくためのエディタはこれで決まり
(日本語) Linux環境でMarkdownやRestructuredTextをかくためのエディタ ReTextの紹介
View Article(日本語) WindowsとLinux Mintのデュアルブート環境をVAIOに構築した手順メモ
(日本語) SonyのVAIOに Windowsと Linuxのデュアルブート環境を構築した手順メモです
View Article(日本語) Fcitx-anthyを使ってLinux Mintで親指シフト日本語入力環境を構築するまでの手順
Sorry, this entry is only available in 日本語.
View Article(日本語) デュアルブート時のLinux環境Dropbox導入について(Windows 7/Mint)
(日本語) デュアルブートでのDropbox Linux導入方法についてメモ
View ArticleLinux Mintインストール後の設定メモ
前回、Linux Mintをインストールしたので、今回はその後の設定についてまとめます。 Windowsと Mint Linuxのデュアルブート環境をVAIOに構築した手順メモ | Futurismo 日本語入力環境の構築 デフォルトでは日本語がまず入力できません。なので日本語を入力できるようにします。 Fcitx-anthyを使ってLinux...
View Article2013年に読んだ技術書一覧
2014年はたくさん技術書を読もうと思う! 去年はあまり本を読まなかった気がするが、はてさてどんな本を読んだか、一覧にまとめてみました。 だいたい18冊くらい。 Web関係の本も読んだ気がするが、タイトルすら忘れてしまったのでノーカウント。 2014年は、2週間に1冊は読んでいきたいところだ。目指せ24冊!! 美しさってなに?リーダブルコードを読んで思ったこと。 | Futurismo...
View Articleストレスフリーの境地、だからGTDとTDDが好きだ
2年以上前の自分のつぶやきをふと見つけたので、これについて書いてみる。 シーシュポスの神話、夜と霧、フロー体験、GTD,TDD、すべてつながっている。 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://t.co/hnJiiw6H — きつね (@tsu_nera) 2011, 11月 5 TDDとGTDの共通点...
View Article