コマンドラインからgmail経由でメールを送るRubyスクリプト
なにかのアイデアを忘れないように、アイデアは思いついたときにgmailや会社のメールのInboxへリマインダメールを放り込む習慣がある。 コマンドラインからサクッとメールを送信するスクリプトを作成しました。 以下の記事を参考にしました。ありがとうございます。 RubyからGMailを使ってメール送信 – ギークを夢見るじょーぶん男子 事前準備として、以下をインストールする必要があります。 gem...
View Articleスクリプト言語はプログラマの必須スキル!『Rubyスクリプティングテクニック』を読んだ読書メモ
スクリプトをサクッと書きたいので、こんな本を読みました。 Rubyスクリプティングテクニック ―テスト駆動による日常業務処理術 posted with amazlink at 14.01.07 xn--cck2b5as2b7b Brian Marick Amazon 楽天 サンプルコードは以下に置いてある。これをダウンロードして読み進めていくのだが・・・途中からサンプルコードが動かない。...
View Articletaskwarriorでタスクにメモを書くシェルスクリプト
最近は、タスク管理のために taskwarriorを利用しています。 タスクに対してメモをつけたいと思い、メモする方法を調べました。簡単にメモするならば、以下で注釈を追加 task 20 annotate hoehoge もっとがっつり書きたいと調べたところ、以下のような記事を発見。 odis code: Organizing my world with taskwarrior and...
View Article[Linux Mint]xinputでタッチパッドをコマンドラインから有効化・無効化する
Linux Mintを利用していると、ノートPCのタッチパッドの感度がどうもよすぎる。そのため、普段はタッチパッドを無効にして、マウスのみを利用していた。 マウスが利用できないときにノートPCを立ち上げると、タッチパッドが制御不能であるためになにもできなくなる。そんなときに、コマンドラインからタッチパッドを有効化する方法を調べた。 xinputコマンドを利用する。...
View ArticlenamebenchでDNSサーバへの通信速度をベンチマーク!モバイルWifi環境を高速化する方法
namebenchでDNSサーバへの通信速度をベンチマーク!Wifi環境を高速化する方法 普段、家の外でノートPCを利用することが多いのだが、wifiが遅い気がしたので高速化の方法を調べた。 DNSサーバを変更する DNSサーバを変更すると、名前解決が早くなり、その結果通信速度が上がるらしい。 以下のIPがおすすめらしい。 NTT America Technical Operations...
View ArticleEmacsでMarkdown記法での執筆環境を整えた
ブログはmarkdown記法で作成して、HTMLに変換してwordprssに投稿しています。 Emacsで Markdown記述環境を整えたので、その作業メモです。Emacs で markdownモードを利用するには、emacs-markdown.elを利用します。公式サイトは以下。 Emacs Markdown Mode 以下のサイトを参考にしました。ありがとうございます。...
View ArticleCLIからポモドーロテクニックを実施するためのツール pomo を試してみました
CLIからポモドーロテクニックを実施するためのツール pomo を試してみました。 % gem install pomo 使い方は、visionmedia/pomoにある。 はじめに、設定ファイル作成。 % pomo initconfig タスクを追加します。 % pomo add pomoの記事を作成する % pomo ls 1. pomoの記事を作成 : 25 minutes スタートします。...
View ArticleGoogleCLを利用してLinuxからpicasaに画像を投稿するスクリプトでブログ執筆効率化!
以前、Windows環境でgoogleclを利用した画像データのUploadの自動化をしたのですが、Linux環境でも同様のことをしてみました。 GoogleCLを利用してWindowsのデスクトップからドラッグ&ドロップでpicasaに画像投稿するバッチスクリプト Environment Linux Mint 16 Install Googleclは、以下でインストール % sudo...
View ArticleBeautiful Colorful Terminal – Emacsターミナル環境をカラフルに彩る
外見大事! 美しいとテンションが上がって作業効率も向上する。 Emacsターミナル環境をカラフルに改造したので、導入したツールを晒します。 Environment Linux Mint 16 Emacs 24 Guake...
View Articletmux環境作成の自動化!PCの再起動をまたいでSessionを保存/復元を実現する方法
tmuxをノートPCに入れてみたけれども、ノートPCをOff/Onするたびにtmux環境を初めから作り直すのは面倒だ。 面倒なことは自動化しよう!ということで、tmux環境を自動作成するツールを調べました。 Environment Linux Mint 16 tmuxinator tmuxinatorを利用すると、自動でtmux環境を構築できる。 aziz/tmuxinator Install...
View Article月夜に輝く滴の如き美しさ!黒背景とカラフルなEclipseプラグイン Moonrise UI Themeに一目惚れ
Eclipse Moonrise UI ThemeいうEclipseを黒背景にするプラグインに惚れ惚れしたので紹介します。 Environment Eclipse 4.3 Kepler インストール Eclipseマーケットプレースからインストールする。 ヘルプ > Eclipseマーケットプレースを選択する。検索窓から以下を検索してインストール。 Eclipse Moonrise UI...
View ArticleGTDの規律に従い生産性Up!!3分後にデスクトップ通知と音を鳴らすワンラインスクリプト(Linux)
GTDの規律には、3分以内に片付くタスクはその場で処理して、3分以上かかるものはとりあえずInboxにつっこむというものがある。 コマンドラインからストップウォッチを3分だけ起動したいと思い、そのような方法を考えました。 environment Linux Mint 16 sleep を利用 あまり考えない方法だと、sleepコマンドで時間を止めて、指定時間たつとコマンドを実行するというもの。 $...
View Article省エネ時代の軽快ターミナル!rxvt-unicode(urxvt)でサクサクターミナル生活
軽量なターミナルである、rxvt-unicodeを試してみました rxvt-unicode urxvtとは rxvt-unicode(urxvt)とは、軽量なターミナル。 Unicode対応 設定ファイルによって、自由にカスタマイズ可能 クラッシュしらず 小メモリ、爆速の軽快さ。...
View Articleタイル型ウィンドウマネージャという新たな世界観に衝撃を受けた!XmonadをつかってワクワクCUI生活
GUIのウィンドウを自由自在に操ることができる タイル型ウィンドウマネージャ、Xmonadを導入しました。 タイル型ウィンドウマネージャとは コマンドラインにこだわりはじめると、なんでもかんでもコマンドラインで完結させたくなる。 screenやtmuxのようなマルチプレクサは、とても快適だがそれをGUIでも実施するにはどうすればいいか調べたところ、タイル型ウィンドウマネージャの存在を知った。...
View Article世界最高の開発環境~CUIのリズムとハーモニーが生み出す極上の交響楽
ネットサーフィンをしていて、ふとこんな記事を偶然見つけた。 monsterwm + urxvt + tmux + zsh == bliss – ↬ davids blog また、同じ時期にこんなつぶやきも偶然見つけた。 urxvt + tmux + zsh + vim + solarized & monokai themes + GNU base system = best...
View Article実用的EmacsLispが満載!明日から使えるテクニック集 「Emacsテクニックバイブル」を読んだ
Emacsをより極めるために、Emacsテクニックバイブルを読んだ。 Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~ posted with amazlink at 14.02.02 るびきち Amazon 楽天 内容 サブタイトルが、作業効率を改善する200の技。...
View ArticleプログラミングできなくてもAndroidアプリができる!Courseraの「Creative, Serious and Playful Science...
Androidのアプリを作りたいので、Courseraでイリノイ大学のAndroidアプリ製作の講義を受けた! Creative, Serious and Playful Science of Android Apps | Coursera 初心者にもやさしいAndroid講義 この講義は、以下の2つに分かれているところが特徴。 非プログラマ向けの講義 : 1week – 5week...
View ArticleRubyistになった日
仕事で新しいプロジェクトに加わることになった。 そのプロジェクトでの開発言語は、なんとRubyだ! 今まで、気が向いたらRubyをいじったりしていたが、ついに仕事でもRubyが使えるのだ。素直に、とてもうれしい。 開発期間は2ヶ月だが、これから2ヶ月間、本気出す。つまりは、 Rubyistになるのだ! ### Rubyは楽しい...
View Article(日本語) Androidタブレット ASUS Nexus 7 (2012) を買ったよ
先週のことだけれども、Androidアプリの学習がしたいので、NEXUS7を購入した。 今までは、iPhoneとiPadで身を固めたAppleユーザだった。 しかし、12月ごろからAndroidの勉強をcourseraを利用して勉強しているので、Androidデバイスがどうしても欲しかったのだ。...
View Article散文的ブログラミングの哲学につら抜かれたCleanCodeでカルチャーショック体験
ボブおじさんのProfessionalな哲学につら抜かれた本、CleanCodeを読んだ。 Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技 posted with amazlink at 14.02.10 Robert C. Martin Amazon 楽天 感想 めくるめくカルチャーショック体験 この本は、自分のこれからのコーディングスタイルを変えるかもしれないと思った。...
View Article