Quantcast
Channel: Futurismo
Browsing all 91 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレインテキストへの決意 ~for progmatic programmer~

達人プログラマ-を読んでる。 プレーンテキストについての記述が心の琴線を震わせたので、その振動をキャプチャーする。 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道 posted with amazlink at 14.02.10 アンドリュー ハント Amazon 楽天 ブレインテキストの威力 スーパーハッカーの生産性のひみつ 達人プログラマーが取り扱う情報は、知識です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EmacsでRubyの開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ

はじめに Ruby開発環境を整えようとおもったが、普段よく使っているEclipseを出すにはスクリプト言語は大げさだ。 スクリプト言語はコンソール端末で書くに限る。 というわけで、Emacs使いなあたしとしては、EmacsでのRuby環境を整えようとおもった。 いろんなサイトを参考にしつつ、導入したものを列挙していく。 準備 elip取得に必要な...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Linux Mint] rbenvで取得したrubyで ruby tkをつかう方法メモ

はじめに Ruby tkを利用しようとしたところ、エラーがでて使えなかった。 % irb irb(main):001:0> require 'tk' LoadError: cannot load such file -- tk from...

View Article

コマンドラインからステップ数をカウントするためにStepCounterを試す

コマンドラインから気軽にステップ数を集計するツール StepCounterを試しました。 つかってみる 以下からダウンロード。 https://github.com/takezoe/stepcounter git clone git@github.com:takezoe/stepcounter.git...

View Article

スレッドとタスクの違いについてしらべてみた(C++/Linux)

今日、タスクとスレッドの違いについて質問された。 うまく説明できなかった。 人間失格。 ということで、ここで反省しようと思う。 タスクとスレッドの定義について Wikipediaから引用する。 スレッド スレッド(thread)とは、CPU利用の単位。 プロセスに比べて、プログラムを実行するときのコンテキスト情報が最小で済むので切り替えが早くなる。 スレッドは、thread of...

View Article


Rubyでのloadとrequireの違いをしらべたメモ

Rubyで、他のファイルを取り込むときにrequireとloadがある。 違いをしらべてみた。 結論 結論からいうと、 コードの中で使う場合は require irbのなかで使う場合は load 詳細 コードのなかでloadをつかってはいけない理由 loadをコードの中で利用すると、無限ロードがが発生する可能性がある。 具体的には、A.rbでは、load ‘./B’, B.rbでは load...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rubyのテストコード自動生成!レガシーコードをrspec-kickstarterで切り崩す

RSpec絶賛勉強中! t-wadaさんの記事を参考にして写経してる。 RSpec の入門とその一歩先へ – t-wadaの日記 RSpecについての情報を探してネット上を徘徊していたら、 rspec-kickstarterというおもしろそうなツールを発見したので試す。 rspec-kickstarterとは githubのREADMEによると、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EmacsのRuby環境でタグを自動生成してタグジャンプ!

Emacsをつかっていても、Eclipseみたいにタグジャンプしたい! そんな情念に突き動かされて、タグジャンプの方法をしらべました。 Ctagsを利用する タグジャンプを利用するためには、ctagsがRubyに対応しているようだ。 まずは、ctagsをインストール。linux mintでは以下で入る。 sudo apt-get install ctags Exuberant...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EmacsでRSpec環境をめちゃガチャパワーアップしたまとめ

はじめに Emacs環境でのRSpec環境を強化しようと思った。 結果的にはEmacsうんぬんとあまり関係なく、 尻すぼみになってしまったけど、まあいいや。 これは前回の記事の続編。 EmacsでRubyの開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ | Futurismo 環境 Emacs 24.3.1 Ruby 2.1.0 rspec-mode まずは定番のrspec-modeを導入。...

View Article


海外にメールを出した

今週は、仕事ではじめて海外にメールを出した。しかも4通。 メール一通書くのにものすごく時間がかかる。そして、送信し終わったあとは、手の冷や汗がものすごい。 了解しました、ということを書くために10分悩んだり。結局、Sureと書いた。 華々しきデビューのメールの内容が、 「このAPIつくれません。諦めていいですか?」 という、いきなり敵対心むき出しな内容だったけれども、 「いらないよ~」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルチパラダイム言語Ozの開発環境MozartをインストールしてHelloWorldするまで

edXでコンピュータプログラミングのパラダイムについての学習を始めた。 LouvainX: Louv1.01x: Paradigms of Computer Programming | edX 学習のための言語として、コースではOzというマルチパラダイムな言語を利用する。 Oz (プログラミング言語) – Wikipedia この記事では、Ozとその開発環境であるMozartの導入をメモする。...

View Article

英語でのビジネスメールの書き方まとめ

英語でメール書くのが難しすぎるので、英語でメールを書くポイントをまとめてみた。気がついたらその度に追記予定。 テンプレート Dear xxx [自己紹介 or 軽い挨拶] [要件] The following are the details. [要件の詳細] Regards, hogehoge 件名 とりあえず全部暗記。 お礼 Thank you for… 質問 Question about…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rubyのコードをripperでパースする方法

Rubyのコードをパースしたい。 自前で正規表現をつくったり、strscanでゴリゴリ解析するのは工数不足そう。 ということで、Rubyのコードを字句解析するのためのツールをしらべた。 Ruby標準ライブラリのなかの以下の2つが利用できそうだ。 library ripper library rdoc それぞれ、つかってみる。 やりたいこと とりあえず、こんなことができればOK....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[RubyTk]オブザーバ・パターン(Observer)でサブウィンドウから情報を取得する

RubyTkでオブザーバ・パターンを勉強したので、メモします。 やりたいこと RubyTkで、メインウィンドウからサブウィンドウを起動。 サブウィンドウから情報(入力フォームに入力された情報など)を取得する。 Ruby初心者の実装 どうやればいいのかわからなかったので、とりあえずクラス変数を使って実装。 依存関係ヌメヌメどろどろの悪い実装。 Ruby中級者の実装...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[RubyTk]コンポジット・パターン(Composite Pattern)とTkCompositeについてしらべた

RubyTkにTkCompositeというなぞのライブラリがあるので、しらべた。 名前から推測するに、Composite Patternと関係がありそうだ。 Composite Patternとは Composite Patternとは、Gofのパターンの一つ。 Composite パターン – Wikipedia 説明はwikipediaに譲るとして、自分の理解では、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rubyにおけるロードパス(require)のtips

基本的なことかもしれないけれども、基本すらできないので、Rubyのrequireについてしらべたことをまとめ。 requireとは requireとは、ロードパスからファイルを探してきて自分のコードに取り込む仕組み。 requireの他にも、loadというものもある。両者の違いは別記事で以前まとめた。 Rubyでのloadとrequireの違いをしらべたメモ | Futurismo 例...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[RubyTk] GUIアーキテクチャの定番MVCをRubyTkで実装してみる

MVCについて勉強したので、実際にRubyTkに応用してみる。 MVCとは MVCとは、アーキテクチャの一つ。 Model-View-Controllerの略。 ユーザ・インタフェースをもつアプリケーションをうまくつくるための設計方法。 詳しい解説は、リンク先に譲るとする。 Model View Controller – Wikipedia MVCモデル MVCアーキを利用すると、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[RubyTk]定期実行処理についてのメモ(Thread, TkAfter)

RubyTkでなにかの監視処理を実施する方法を調べたことのメモです。 RubyTk内でsleepが使えない RubyTkでは、画面表示のために、Tk.mainloopを持ちいる。 これはメインスレッドで動作するため、 sleepをしてしまうとメインスレッドをその処理占有してしまい、 RubyTkをつかった描写ができない。また、逆もしかりである。 TkAfterをつかう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

簡潔さは力なり!Rubyでステートパターン(State Pattern)を実装する

Rubyでステートパターンを勉強したので、その学習メモです。 サンプルは前回の記事を発展させたもの。 ステート・パターンとは 状態遷移をわかりやすく実装するためのパターン。 各状態をクラスで定義する。各状態は、抽象的なスーパークラスのサブクラスになる。 State パターン – Wikipedia Spec 以下のような仕様を実装したい。 停止中に再生ボタンをクリックと動作中を表示...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EmacsからPlantUMLを便利につかう方法

EmacsからPlantUMLをつかう方法を調べた。 手順はここにある。 PlantUML いかんせん、わかりにくかったので、自分でも作業メモを残そうと思う。 ob-plantuml.el Emacs内でplantumlをコンパイルするには、ob-plantuml.elをつかう。 これは、24.1以降のバージョンだとbuild-inされているのでとくにインストールは不要。...

View Article
Browsing all 91 articles
Browse latest View live